新発田市トップ 本文へ



検索トップ > 市政の情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



900 件中 91 - 120 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月19日

令和6年度 当初予算概要 (PDF 1.0MB) pdf

支援地方創生臨時国庫交付金の増等を見込み、19億3千百万円、34.2%の増とした。一方 で、市税のうち市民税個人については、国施策の定額減税による大幅な減収を…

2024年2月13日

令和5年度第11回定例記者会見(資料) (PDF 3.0MB) pdf

重点支援地方創生臨時交付金(推奨 事業メニュー分)2.2億円に対し、これに匹敵する2.1億円の市単 独財源(財政調整基金)を投じた力強い対策を展開することで…

2024年2月13日

令和5年度第11回定例記者会見(概要) (PDF 562.9KB) pdf

重点支援地方創生臨時交 付金」の活用について、午前中に市議会臨時会を開催し承認をいただきま したので、皆さんにご報告申し上げます。 ○私は年頭に一…

2024年2月15日

【資料3】新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョン別冊の改定について (PDF 225.7KB pdf

開催費、開催主体への助成金等)は、 それぞれが負担する。 新:イベント等に要する費用(開催費、開催主体への助成金等)は、それぞれが負担す る。…

2024年2月20日

財政用語の解説 (PDF 94.4KB) pdf

があります。 各種交付金  県に納めていただいた税金の一部が市に交付されるもので、利子割交付金などがありま す。このほかにも、地方消費税交付金、地方特例交…

2024年3月6日

第2号議案 (PDF 844.5KB) pdf

ー系統確保維持費国庫補助金) 新発田市地域…

2024年3月6日

新発田市まちづくり総合計画(基本構想・基本計画) A3版 (PDF 8.9MB) pdf

ることから、国や県に補助金の要件緩和や拡充の要望を 継続して行います。 コミュニティバス運行事業、公共交通対策事業 指標名 現状値 R9 R13 コミュ…

2024年3月6日

新発田市まちづくり総合計画(基本構想・基本計画) A4版 (PDF 9.4MB) pdf

ることから、国や県に補助金の要件緩和や拡充の要望を 継続して行います。 コミュニティバス運行事業、公共交通対策事業 指標名 現状値 R9 R13 コミュ…

2024年3月5日

令和5年度定期監査結果 (PDF 141.6KB) pdf

度及び4年度の契約、補助金等及び指定管理者関係事務 イ 10月以降に実施した課等にあっては、令和5年度の監査実施日前までの財務及び事業管理 に関する事務と令…

2024年3月4日

第3章 新発田市地域公共交通網形成計画の評価 (PDF 789.4KB) pdf

ス待 合所設置事業補 助金制度の見直 しの検討 ● ・バス利用者の利便性を向上するため、自治会等 が行うバス待合所の設置に係る対象経費の一部…

2024年3月4日

第5章 基本的な方針 (PDF 1.4MB) pdf

線系統確保維持費国庫補助金等 を活用しながら維持を図ります。 また、新発田市街地内を循環するコミュニティバス「市街地循環(あやめ)バス」 及び川東地区か…

2024年3月4日

行政改革推進計画(令和6年度~令和9年度) (PDF 403.5KB) pdf

一般財源支出の抑制(補助金の活用) 実施内容又は数値目標 国や先行事例等の収集及び横展開の検 討 【財務課】 実施状況・今後の取組・課題等 国が進め…

2024年3月6日

第1号議案 (PDF 661.8KB) pdf

会の経費は、負担金、補助金及びその他をもって充てる。 (財務) 第12条 協議会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わるものとす…

2024年3月4日

第7章 目標を達成するために行う交通施策・事業 (PDF 2.4MB) pdf

線系統確保維持費国庫補助金等を活用し ながら維持を図ります。 【事業 1-2】鉄道との乗継利便性の向上 ○市外への移動ニーズに対応した移動手…

2024年3月1日

新発田市まちづくり総合計画 実施計画(令和6年度〜令和8年度) (PDF 1.7MB) pdf

ることから、国や県に補助金の要件緩和や拡充の要望を継続し て行います。 主な事務事業 事業の目的(ねらい) 実施内容 事業費(千円) R6 R7 R8…

2024年3月4日

第6章 計画の目標 (PDF 653.2KB) pdf

経常費用―経常収益―補助金 [R4 年度補助の内訳] ・国庫補助(地域間幹線系統):12,109,500 円 データ出典元 新発田市保有の実績…

2024年3月19日

令和6年2月臨時会 (PDF 154.3KB) pdf

、国の「重点支援地方交付金」を活用して市が実施する物価高 騰対策に要する経費、国の施策として実施する「低所得者支援及び定額減税補足給付金」 の支給等に要する…

2024年3月13日

令和5年度財政援助団体監査結果 (PDF 84.9KB) pdf

議会 ⑵ 監査対象補助金 令和4年度新発田市農業サポートセンター運営協議会負担金 (決算額 1,800,000円) 令和5年度新発田市農業サポートセンタ…

2024年3月22日

第2期 新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョン(別冊)【20240329改定】 (PDF 8 pdf

開催費、開催主体への助成金等)は、それぞれが負担する。 成果指標(KPI) 農産物等販売イベント来場者数 (人) 現状値(令和3年度時点) 目標値(令和8…

2024年3月8日

令和5年度第12回定例記者会見(資料) (PDF 2.1MB) pdf

法人図書館振興財団の助成金を受け、「正保越後国絵図」 ほかの大型絵図を高精細画像で撮影し、2月1日付けでインターネット上に公開したことで、 パソコンを通して…

2024年3月13日

01 新発田市過疎地域持続的発展計画(令和6年4月変更版) (PDF 1.3MB) pdf

移住支援金や住宅取得補助金などといった移住支援策が充実していることなどから、 特に子育て世代では転入超過となっており、他市町村と比較すると減少幅は抑えられて …

2024年3月27日

令和4年度 事業評価報告書 (PDF 207.4KB) pdf

号 措  置  名 交付金事業の名称 交付金事業者 名又は間接交 付金事業者名 交付金事業に要し た経費 交付金充当額 Ⅱ.事業評価個表(令和4年…

2024年3月26日

【令和5年11月回答】給付金の支給について/帯状疱疹ワクチン助成金について (PDF 119.2KB pdf

、現在当市では、国の交付金を活用し住民税非課税世帯1世 帯当たり3万円の給付金支給事業を行っております。 併せて、御指摘のとおり物価高騰の影響は非常に大き…

2024年3月28日

令和4年度 新発田市の財務諸表 (PDF 1.6MB) pdf

財源(税収等、国県等補助金) + ± 前年度末資金残高 本年度末歳計外現金残高 資産評価差額 無償所管換 = = 期末資金残高 期末純資産残高 …

2024年3月26日

【令和6年1月回答】物価高対策7万円給付金 (PDF 93.2KB) pdf

、現在当市では、国の交付金を活用し住民税均等割非課税世帯1世帯当たり7万円 の給付金支給事業を行っております。 併せて、国は物価高騰から国民生活を守るため…

2024年3月27日

新発田市スポーツ推進計画(中間評価報告書) (PDF 724.8KB) pdf

ート等育成・強化事業補助金制度 スポーツ推進課 当市からオリンピック・パラリンピックへ出場できる選手の輩出を目指し、各競技団体から強化 指定等を受けた選…

2024年3月26日

【令和5年10月回答】町内ハザードマップ作成 (PDF 156.1KB) pdf

関連事業として、国の補助金を活用し、作成したも のであります。市が全戸配布したハザードマップより、詳細な情報が記載されており、こ のような地区別のハザードマ…

2024年3月26日

【令和5年12月回答】新発田市育英寮の効率的な利用について (PDF 172.0KB) pdf

営に係る経費の一部を補助金として交付 し支援してきました。 現在の入居率は、54.2%(入居 13部屋/24部屋)であり、ここ数年は同程度で推移 してお…

2024年3月26日

【令和6年2月回答】助成金のお願い (PDF 123.3KB) pdf

・労働・観光 ●助成金のお願い Q. お米を作っています。40年余り農業をして今年の様な水不足は何年か前に経験していますが、 高温障害は初めてで水…

2018年4月2日

社会資本整備総合計画について html

公共団体向けの個別の補助金を一つの交付金に原則一括化し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に「社会資本整備総…