新発田市トップ 本文へ



検索トップ > くらしの情報 > 健康・福祉カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



833 件中 301 - 400 件目を表示中
ここから本文です。
2023年6月15日

熱中症が増えています!(予防のポイント) (PDF 1.0MB) pdf

熱中症が 増えています 予防のためのポイント 熱中症警戒アラートを活用しましょう アラート発表時には、 ●のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう …

2023年6月15日

熱中症警戒アラート全国運用中 (PDF 1.5MB) pdf

熱中症警戒アラート発表時は                 を! ●昼夜問わずエアコン等を  使用して温度調節をしましょう。 ※環境省熱中症予防情報サ…

2023年6月12日

総合事業(サービスC)利用申請 html

総合事業(サービスC)利用申請 Tweet シェア   ページ番号1020989  更新日 令和5年6月12…

2023年6月8日

訪問型サービスC 利用の流れ (PDF 117.8KB) pdf

サ ー ビ ス C 事 業 振 り 返 り シ ー ト 訪 問 型 サ ー ビ スC 評 価 報 告 書 …

2023年6月8日

訪問型サービスC事業所一覧表(R5.6時点) (PDF 84.9KB) pdf

【訪問型サービスC実施事業所】 1 本町 2 真野原外 3 中央町 4 荒町 5 諏訪町 6 豊町 7 富塚町 8 緑町 本庁地区 (他の地域…

2023年6月8日

通所型サービスC事業所一覧表(R5.6時点) (PDF 134.8KB) pdf

令和5年度通所型サービスC事業受託事業所一覧  本庁地区 ※1 本庁地区 ※2 菅谷地区 加治地区 川東地区 五十公野 地区 佐々木 地区 …

2023年6月8日

通所型サービスC事業(複合型プログラム)利用にあたっての書類の流れ (PDF 186.2KB) pdf

通所型サービス C事業(複合型プログラム)利用にあたっての書類の流れ プラン作成者 包括支援センター または 居宅介護支…

2023年6月8日

通所型サービスC事業(運動・栄養・口腔プログラム)利用にあたっての書類の流れ (PDF 180.2K pdf

通所型サービス C事業(運動・栄養・口腔プログラム)利用にあたっての書類の流れ 運動器の機能向上プログラム 栄養改善プログラム 口腔機能の向上プ…

2023年6月5日

(第4号様式)登録取消通知書 ※参考 (PDF 70.4KB) pdf

第4号様式(第4条第8項関係) 高齢者等あんしんサポート事業所登録制度 ToMoNi Shibata 登録取消通知書 と も に し ば た 第 号 年…

2023年6月5日

(第3号様式)不登録決定通知書 ※参考 (PDF 66.2KB) pdf

第3号様式(第4条第2項関係) 高齢者等あんしんサポート事業所登録制度 ToMoNi Shibata 不登録決定通知書 と も に し ば た 第 号 …

2023年6月5日

(第2号様式)登録決定通知書 ※参考 (PDF 66.4KB) pdf

第2号様式(第4条第2項関係) 高齢者等あんしんサポート事業所登録制度 ToMoNi Shibata 登録決定通知書 と も に し ば た 第 号 年…

2023年6月5日

「高齢者等あんしんサポート事業所登録制度 ToMoNi Shibata」実施要綱 (PDF 112. pdf

「高齢者等あんしんサポート事業所登録制度 ToMoNi Shibata」実施要綱 と も に し ば た (通称:ともしば) (趣旨) 第1条 この要綱…

2023年6月2日

手引き(新規指定) (PDF 156.1KB) pdf

新規指定申請の手引き (地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援) 地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援を提供するには、サービス…

2023年6月2日

新発田市ひきこもり支援実態把握調査結果の報告について html

新発田市ひきこもり支援実態把握調査結果の報告について Tweet シェア   ページ番号1023066  更新…

2023年6月1日

自由意見 (PDF 820.8KB) pdf

1 ひきこもり支援実態把握調査票 A の自由意見について 1 ひきこもり相談支援窓口について ・そもそも、相談窓口がどこなのか知らない。…

2023年6月1日

新発田市ひきこもり支援実態把握調査結果の報告 (PDF 1.5MB) pdf

新発田市ひきこもり支援 実態把握調査結果の報告 令和5年2月 新発田市 社会福祉課 生活支援係 1 調査概要 (1)調査目的 市内のひきこもり状態に…

2023年5月31日

(市事務連絡)新型コロナウィルス感染症に係る新発田市介護予防日常生活支援総合事業の臨時的な請求の取扱 pdf

事 務 連 絡 令和5年5月1日 新発田地域包括支援センター 管理者 様 介護予防通所介護相当サービス 管理者 様 介護予防訪問介護相当サービス 管理者…

2023年5月31日

介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について html

介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について Tweet シェア   ページ番号1011781…

2023年5月30日

麻しん(はしか)について html

麻しん(はしか)について Tweet シェア   ページ番号1009202  更新日 令和5年5月30日 …

2023年5月30日

海外の麻しん(はしか)の流行について html

海外の麻しん(はしか)の流行について Tweet シェア   ページ番号1001000  更新日 令和5年5…

2023年5月27日

「麻しん(はしか)」は世界で流行している感染症です (PDF 336.4KB) pdf

麻しんの予防接種歴を⺟⼦健康⼿帳などで確認しましょう 2回接種していない方は、予防接種を検討してください (麻しんにかかったかどうかや予防接種歴が不明の場合…

2023年5月27日

新発田市予防接種委託医療機関 (PDF 199.0KB) pdf

新発田市 予防接種委託医療機関名簿 ○のついている医療機関に予約ください。 2023.4月現在 麻しん 風しん 日本脳 炎 1期・2 期 1期・2…

2023年5月24日

まちなか保健室のご案内(令和5年4月1日現在) (PDF 514.5KB) pdf

健康しばた 21 めざせ 100彩 (令和 5年4月1日現在) ●健康チェック機器の設置 ●健康づくり情報の展示…

2023年5月24日

活用しよう!まちなか保健室 html

活用しよう!まちなか保健室 Tweet シェア   ページ番号1017374  更新日 令和5年5月24日 …

2023年5月24日

民生委員・児童委員 html

民生委員・児童委員 Tweet シェア   ページ番号1019772  更新日 令和5年5月24日 …

2023年5月15日

定期予防接種の対象年齢と接種間隔 (PDF 153.8KB) pdf

定期予防接種の対象年齢と接種間隔 ◎定期予防接種名と標準的な接種年齢などを一覧にしました。  医療機関に相談しながら計画的に接種をすすめていきましょう。 …

2023年5月15日

<参考>予防接種スケジュールの例 (PDF 125.7KB) pdf

《参考》予防接種スケジュールの例  予防接種のスケジュールは、標準的な接種時期の例を示しています。接種時期については、かかりつけ医などと相談しましょう。 丸…

2023年5月15日

健康・保健 html

健康・保健 Tweet シェア   ページ番号1000928  印刷 大きな文字で印刷 成人…

2023年5月15日

予防接種 html

予防接種 Tweet シェア   ページ番号1000987  印刷 大きな文字で印刷 子ども…

2023年5月15日

日本脳炎の定期予防接種特例措置について html

日本脳炎の定期予防接種特例措置について Tweet シェア   ページ番号1023041  更新日 令和5年…

2023年5月15日

日本脳炎の予防接種について html

日本脳炎の予防接種について Tweet シェア   ページ番号1000991  更新日 令和5年5月15日 …

2023年5月15日

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを自費で接種された方への償還払い html

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを自費で接種された方への償還払い Tweet シェア   ページ番号10…

2023年5月12日

受動喫煙 html

受動喫煙 Tweet シェア   ページ番号1011563  更新日 令和5年5月12日 印刷 大…

2023年5月11日

【記載例】定期予防接種意向書 (PDF 108.1KB) pdf

申請日: 令和 〇年 〇月 〇日 ※希望する予防接種□にチェックと回数に〇を記入ください。 1回目 2回目 3回目 4回目 □ロタワクチン 〇 〇 〇 …

2023年5月11日

定期予防接種意向書 (PDF 93.2KB) pdf

申請日: 令和   年   月    日 ※希望する予防接種□にチェックと回数に〇を記入ください。 1回目 2回目 3回目 4回目 □ロタワクチン □B…

2023年5月11日

新発田市定期予防接種医療機関名簿 (PDF 197.8KB) pdf

新発田市 予防接種委託医療機関名簿 ○のついている医療機関に予約ください。 2023.4月現在 麻しん 風しん 日本脳 炎 1期・2 期 1期・2…

2023年5月2日

更生保護(保護司の活動など) html

更生保護(保護司の活動など) Tweet シェア   ページ番号1018191  更新日 令和5年5月2日 …

2023年4月27日

新生児聴覚検査費用の助成 html

新生児聴覚検査費用の助成 Tweet シェア   ページ番号1022939  更新日 令和5年4月27日 …

2023年4月27日

多胎妊婦に対する妊婦健康診査受診費用の助成 html

多胎妊婦に対する妊婦健康診査受診費用の助成 Tweet シェア   ページ番号1022890  更新日 令和…

2023年4月21日

受診票綴り裏表紙 (PDF 93.9KB) pdf

◆新発田市以外の市町村に転出した場合は、この受診票は使用できません。  転入先の市町村の母子保健サービスをご利用いただくことになりますので、  転入手続きの…

2023年4月21日

新発田市妊産婦健康診査・新生児聴覚検査費助成金交付申請書 (PDF 172.8KB) pdf

新発田市妊産婦健康診査・新生児聴覚検査費助成金交付申請書 新発田市長 宛て 年   月   日 〒 申請者住所 : 新発田市 氏 名 一一 電 話 …

2023年4月21日

屋根雪除雪助成事業チラシ (PDF 394.6KB) pdf

※市から業者の派遣や斡旋などを行うものではありません。 ● 対象世帯 ※以下の項目を全て満たす世帯 ・市民税非課税世帯 ・自力で除雪が困難な世…

2023年4月21日

【記入例】申請書 (PDF 403.7KB) pdf

別紙3 新発田市多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書 …

2023年4月21日

新発田市多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書 (PDF 329.9KB) pdf

別紙3 新発田市多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書 …

2023年4月21日

高齢者等屋根雪除雪助成事業 html

高齢者等屋根雪除雪助成事業 Tweet シェア   ページ番号1001115  更新日 令和5年4月21日 …

2023年4月5日

健康手帳 html

健康手帳 Tweet シェア   ページ番号1012875  更新日 令和5年4月5日 印刷 大き…

2023年4月5日

乳がん検診 html

乳がん検診 Tweet シェア   ページ番号1000939  更新日 令和5年4月5日 印刷 大…

2023年4月5日

健康診査調査 html

健康診査調査 Tweet シェア   ページ番号1000931  更新日 令和5年4月5日 印刷 …

2023年4月3日

認知症高齢者見守り事業 html

認知症高齢者見守り事業 Tweet シェア   ページ番号1016359  更新日 令和5年4月3日 …

2023年4月1日

サービスC(短期集中予防サービス)のご案内 html

サービスC(短期集中予防サービス)のご案内 Tweet シェア   ページ番号1015185  更新日 令和…

2023年4月1日

しばた地域医療介護連携センター html

しばた地域医療介護連携センター Tweet シェア   ページ番号1019535  更新日 令和5年4月1日…

2023年4月1日

認知症初期集中支援チーム html

認知症初期集中支援チーム Tweet シェア   ページ番号1017120  更新日 令和5年4月1日 …

2023年4月1日

新発田市地域包括支援センター html

新発田市地域包括支援センター Tweet シェア   ページ番号1001070  更新日 令和5年4月1日 …

2023年4月1日

C型肝炎特別措置法に基づく給付金を請求するための訴訟提起期限の延長について html

C型肝炎特別措置法に基づく給付金を請求するための訴訟提起期限の延長について Tweet シェア   ページ番号1…

2023年4月1日

海外での感染症予防 html

海外での感染症予防 Tweet シェア   ページ番号1010595  更新日 令和5年4月1日 …

2023年4月1日

風しんに注意しましょう html

風しんに注意しましょう Tweet シェア   ページ番号1008054  更新日 令和5年4月1日 …

2023年4月1日

レジオネラ症 html

レジオネラ症 Tweet シェア   ページ番号1007985  更新日 令和5年4月1日 印刷 …

2023年4月1日

蚊媒介感染症 html

蚊媒介感染症 Tweet シェア   ページ番号1007712  更新日 令和5年4月1日 印刷 …

2023年4月1日

ダニによる感染症 html

ダニによる感染症 Tweet シェア   ページ番号1007402  更新日 令和5年4月1日 印…

2023年4月1日

感染性胃腸炎 html

感染性胃腸炎 Tweet シェア   ページ番号1007220  更新日 令和5年4月1日 印刷 …

2023年4月1日

感染症情報 html

感染症情報 Tweet シェア   ページ番号1000999  更新日 令和5年4月1日 印刷 大…

2023年4月1日

新発田市第3子以降出産費助成事業 html

新発田市第3子以降出産費助成事業 Tweet シェア   ページ番号1000979  更新日 令和5年4月1…

2023年4月1日

マタニティマーク html

マタニティマーク Tweet シェア   ページ番号1000969  更新日 令和5年4月1日 印…

2023年4月1日

かかりつけ保健師に相談してみませんか? html

かかりつけ保健師に相談してみませんか? Tweet シェア   ページ番号1000929  更新日 令和5年…

2023年4月1日

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について html

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について Tweet シェア   ページ番号1019705  更新日 令…

2023年3月29日

事業のしおり (PDF 112.0KB) pdf

~認知症高齢者見守り事業に申請された方へ~ 事 業 の し お り 1.申請後の流れについて (1)窓口でお渡しした反射ステッカーは、見守り対象者(以下「…

2023年3月29日

登録制度について(チラシ裏) (PDF 7.6MB) pdf

■利用申請書 ※緊急連絡先が1か所以上必要です。 ■写真(全身または上半身) ■反射ステッカー負担金300円 ■市高齢福祉課長寿支援係 ■豊浦支所 …

2023年3月29日

(15)要介護(要支援)認定に係る情報提供請求書 (PDF 137.8KB) pdf

要介護(要支援)認定に係る情報提供請求書 年 月 日 (宛先)新発田市長 介護(予防)サービス計画作成のため、次のとおり要介護(…

2023年3月28日

通所型サービスc(短期集中予防サービス)チラシ (PDF 289.0KB) pdf

栄養改善プログラム 6か月(全8回) 初月は2週間ごと、 2か月目以降は月1回 新発田市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービスC(短期集中予防…

2023年3月27日

オーラルフレイル予防について html

オーラルフレイル予防について Tweet シェア   ページ番号1020952  更新日 令和5年3月27日…

2023年3月24日

相談支援事業者(特定相談支援、障害児相談支援)の指定申請手続き html

相談支援事業者(特定相談支援、障害児相談支援)の指定申請手続き Tweet シェア   ページ番号1001050…

2023年3月24日

障がい者雇用の促進のために html

障がい者雇用の促進のために Tweet シェア   ページ番号1001049  更新日 令和5年3月24日 …

2023年3月24日

日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業) html

日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業) Tweet シェア   ページ番号1001046  更新日 令…

2023年3月24日

緊急通報装置の設置 html

緊急通報装置の設置 Tweet シェア   ページ番号1001037  更新日 令和5年3月24日 …

2023年3月24日

新発田市手話言語の普及等に関する条例 html

新発田市手話言語の普及等に関する条例 Tweet シェア   ページ番号1009160  更新日 令和5年3…

2023年3月24日

新発田市障がい者優先調達推進方針を策定しました html

新発田市障がい者優先調達推進方針を策定しました Tweet シェア   ページ番号1001054  更新日 …

2023年3月24日

障がい者通所施設の販売商品の紹介 html

障がい者通所施設の販売商品の紹介 Tweet シェア   ページ番号1001052  更新日 令和5年3月2…

2023年3月23日

新発田市公共施設AED設置場所 (PDF 260.4KB) pdf

AEDを設置している市公共施設(R4.12現在) 1 新発田市本庁舎 新発田市中央町3-3-3 1 1F 北口通路 2 市役所別館 新発田市中央町4-8-1…

2023年3月23日

新発田市公共施設AED設置場所 html

新発田市公共施設AED設置場所 Tweet シェア   ページ番号1001004  更新日 令和5年3月23…

2023年3月16日

市通知(R5) (PDF 330.4KB) pdf

1 高福第4418号-2 令和5年3月16日 地域密着型サービス事業所 管理者 様 新発田市介護予防・日常生活支援総合事業指定事…

2023年3月16日

【令和5年度】介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について html

【令和5年度】介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について Tweet シェア …

2023年3月15日

介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考 pdf

介 護 保 険 最 新 情 報 Vol.1133 令和5年3月1日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体…

2023年2月27日

新潟県おもいやり駐車場利用証について html

新潟県おもいやり駐車場利用証について Tweet シェア   ページ番号1001137  更新日 令和5年2…

2023年2月24日

令和4年度第1回新発田市自立支援協議会議事録 (PDF 335.5KB) pdf

- 1 - 令和4年度 第1回新発田市自立支援協議会(全体会)議事録 1 日 時 令和 4年 6月 27日(月)午後 1時 30分から 2 会 場 …

2023年2月24日

新発田市自立支援協議会 html

新発田市自立支援協議会 Tweet シェア   ページ番号1022274  印刷 大きな文字で印刷 …

2023年2月24日

新発田市自立支援協議会について html

新発田市自立支援協議会について Tweet シェア   ページ番号1022281  更新日 令和5年2月24…

2023年2月24日

令和4年度 html

令和4年度 Tweet シェア   ページ番号1022275  更新日 令和5年2月24日 印刷 …

2023年2月22日

フードバンクしばたの活動を紹介します html

フードバンクしばたの活動を紹介します Tweet シェア   ページ番号1001135  更新日 令和5年2…

2023年2月19日

新発田市自立支援協議会設置要綱 (PDF 135.1KB) pdf

1/3 ○新発田市自立支援協議会設置要綱 平成18年10月13日 告示第187号 改正 平成25年3月8日告示第79号 令和4年2月22日告…

2023年2月19日

令和4年度第1回新発田市自立支援協議会資料 (PDF 2.3MB) pdf

令和4年度第1回新発田市自立支援協議会(全体会)次第 日時:令和4年6H27日(月)     午後1時30分から午後3時30分 会場:健康長寿アクティブ交…

2023年2月6日

高齢者の健康づくり html

高齢者の健康づくり Tweet シェア   ページ番号1022153  更新日 令和5年2月6日 …

2023年2月3日

指輪っかテスト (PDF 182.2KB) pdf

フレイルチェック~指輪っかテスト~ 計測器を使わずに、自分の筋肉量が把握できる、簡易型のチェック方法です。 サルコペニアの危険度が分かります。 テスト判…

2023年1月31日

駐車禁止除外指定車標章の交付 html

駐車禁止除外指定車標章の交付 Tweet シェア   ページ番号1001040  更新日 令和5年1月31日…

2023年1月27日

フレイルチェック判定 (PDF 122.7KB) pdf

それぞれの質問は、桃色が食事や口腔、緑色が運動、黄色(質問12を除 く)が社会参加に関する項目になります。 赤字に〇を付けた項目が多いほど、フレイル状態にな…

2023年1月27日

フレイル質問票 (PDF 252.6KB) pdf

実施日:令和 年 月 日( ) 次の質問のあてはまるところに○をつけてください。 1 現在の健康状態はいかがですか ① よい ②まあよい ③ふつう ④ …

2023年1月25日

フレイル予防体操 (PDF 155.3KB) pdf

運動を始める 前にチェック ・体力や体調に合わせ、無理せず行う ・体調が悪いとき、筋肉や関節に痛みなどがあるときはやめる ・整形外科疾患や基礎疾患のある…

2023年1月24日

おうちで体を動かそう~イス編~ html

おうちで体を動かそう~イス編~ Tweet シェア   ページ番号1022160  更新日 令和5年1月24…

2023年1月24日

おうちで体を動かそう~タオル活用編~ html

おうちで体を動かそう~タオル活用編~ Tweet シェア   ページ番号1014988  更新日 令和5年1…

2023年1月24日

おうちで体を動かそう~親子編~ html

おうちで体を動かそう~親子編~ Tweet シェア   ページ番号1012605  更新日 令和5年1月24…

2023年1月23日

筋力トレーニング (PDF 1.1MB) pdf

①かかとを上げ下げします。 ②つま先を上げ下げします。 ③背筋を伸ばし、膝を曲げ伸ばします。   ⑤太ももに手を置き、膝を引き上げる。  引き上げの力に対…