ここから本文です。 |
日 曜日 使用目的 人数 1 月 テニス 8 2 火 3 水 テニス 8 4 木 5 金 テニス 8 6 土 テニス 8 【記入方法】 の時間帯…
蔵春閣の見学可能日 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 〇 〇 〇 〇 休館 〇 〇 8 9 10 11 12 13 14 ▲ 〇…
~とらい夢の先生とボッチャや フライングディスクをやってみよう~ 集合日時:9月 13日(土)午前 9時 30分 ※行事は午前 10時~午前 11時…
別記第1号様式(第7条、第10条関係) 受付 年 月 日第 号 許可 年 月 日第 号 新発田市青少年…
「升潟周辺における希少植物調査及び希少植物の保全方法の提案」の概要 1 調査目的 (1)五十公野丘陵における植物相の現状の評価 (…
令和7年度 Vol.3 児童センター・ユウネスしばたではボランティアを募集中です! ●ボランティアに興味のある方 ●子どもたちと接することが好きな方…
4 5 6 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 27 28 29 30 1 …
集合日時:6 月 7日(土)午前 9時 30分 (行事は午前 10時~午前 11時) 申込締切:5 月 23日(金) 集合日時:6…
◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦・◦ ☆☆利用者募集☆☆ 「地域ふれあいルーム」では、住み慣れた地域で高齢者が集い、「仲間づくり」や 「…
川東コミュニティセンター施設利用料金表 区分 部屋名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:0…
七葉コミュニティセンター施設利用料金表 区分 部屋名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:0…
加治川コミュニティセンター施設利用料金表 区分 室名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:0…
菅谷コミュニティセンター施設利用料金表 区分 部屋名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:0…
猿橋コミュニティセンター施設利用料金表 区分 室名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:00…
EV 事務室 お茶の間 EV 【1階】 会議室A 会議室B 倉庫 男子 WC 女子 WC 研修室3A 研修室3B ポーチ 玄関 …
御幸町ふれあいコミュニティセンター施設利用料金表 単位:円 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~ 13:00~ 17:30~ 9:0…
佐々木コミュニティセンター施設利用料金表 単位:円 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~ 13:00~ 17:30~ 9:00~ 1…
五十公野コミュニティセンター施設利用料金表 区分 部屋名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13…
住吉コミュニティセンター施設利用料金表 区分 部屋名 午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日 9:00~12:00 13:0…
児童センター・ユウネスしばたではボランティアを募集しています! ●学校で話は聞くけど、実際「働く」ってどんな感じ…? ~お問合せ・お申込み先~ 【新…
新発田市 2024年12月16日号 発行:紫雲寺地区公民館(電話 41-2291、FAX:41 一一 4777) 底令和6年蒙麟蘂欧化祭輪≡ …
~紫雲寺地区文化祭を開催します~ 10月26日(土)・27日(日)の2日間、 紫雲寺地区公民館で紫雲寺地区文化祭を開催します。 絵画・短歌・手工芸品等展…
新発田市 2024年6月17日号 発行:紫雲寺地区公民館(電話:41-2291、FAX:41-4777) 『紫…
ユウネスしばたA5_ol.pdf 1 2024/03/25 13:42 ユウネスしばたA5_ol.pdf 2 2024/03/25 1…
新 潟 県 に い が た け ん 新 発 田 市 し ば た し 社 会 資 本 総 合 整 備 計 画 (防災・安全交付金) 新発田市東豊地区の…
東豊コミュニティ 防災センター 〒957-0016 新発田市豊町4丁目8-30 TEL/FAX 0254-22-8586 案内図~Access~ 利…
午 前 午 後 夜 間 午前~午後 午後~夜間 全 日 9:00~12:00 13:00~17:00 17:30~21:30 9:00~17:00 13:00…
1 豊浦地区体育施設の予約方法と使用料について 1 対象施設について 2 申請方法について ★下記の3…
ー 貸館に関する予約・お問い合わせ ー 食堂1(1階)[目安6人] 食堂2(1階)[目安12人] 大広間(2階)[目安36人] 2階全部分 全館 プ…
❶お部屋の空き状況を確認 例)6月6日利用の場合→4月30日までに予約が必要。 後日、使用申請書の提出が必要です。 電話または公共施設予約システムでも確認…
紫雲の郷館で物品販売をやってみませんか!(R6.4.18現在) 令和 6年 4月19日(金)から、紫雲の郷館内で物品販売を行う出店者を募集します。 …
青少年宿泊施設「あかたにの家」 ① ③ ④ ⑦ ➍ ❸ ❷ ➍ ➍ 浮いて待て 毛布担架 段ボールパーテーション新聞紙スリッパ やろもち作り …
学習活動のための ・■ 旧ロ ロロ Life long Learning Center 一NN し 各施設の概要 ふれあいロビー 1階 利用者…
申請書記入例(教育支援センター車野校) 第2号様式(第5条、第8条関係) ※受付 年 月 日第 号 ※許可 年 月 日第…
第2号様式(第4条、第7条関係) ※受付 年 月 日第 号 ※許可 年 月 日第 号 旧学校施設教室等使用…
第2号様式(第4条、第7条関係) ※受付 年 月 日第 号 ※許可 年 月 日第 号 旧学校施設教室等使用…
豊浦地区公民館の予約方法と料金について 1.予約申請方法について 予約方法は次の2通りです。※電話でのご予約はできません。 ① 使用申請書の…
区分 午前 午後 夜間 室名 9:00-12:00 12:30-17:00 17:30-21:30 150名 1,650円 2,540円 3,300円 鏡あ…
紫雲寺地区公民館 使用申請方法 1.申請方法について ●公民館施設の予約方法は次の2通りです。 ①公共施設予約システムによる予約 …
「紫雲寺土曜学習教室」開講し審した∫∫ 小学校4年生から中学生までを対象とした「紫雲寺土曜学 習教室」が5月27日(土)にスタートしました。土曜学習教室の…
令和6年4月から使用料と減免割合が変わります。 ~料金改定にご理解をお願いいたします。~ 公共施設の維持管理費は、施設を利用される皆様からお支払いいた…
「蔵春閣」見学時の入館料、貸館時の使用料について ◆入館料(見学) 区分 個人 団体(20人以上) 大人 500円 1人につき 450円 …
「蔵春閣」貸館時の使用料について ◆使用料(貸館) 施設名 使用料 食堂1(1階) 1時間につき 640円 食堂2(1階) 1時間につき …
「蔵春閣」見学に関する注意事項 蔵春閣は文化財であるため、見学にあたっては注意事項を遵守してくださいますよう お願いいたします。 【見学…
「蔵春閣」貸館使用に関する注意事項 蔵春閣は文化財であるため、使用にあたっては注意事項を遵守してくださいますよう お願いいたします。 【…
新発田市立歴史図書館デジタルアーカイブ利用規定 1. ご利用にあたって 新発田市立歴史図書館デジタルアーカイブ(以下「当 Web サイト」という。…
イクネスしばたこどもセンター“あそびのひろば”の 団体利用について 保育園・幼稚園等の園外保育で団体で利用されたい場合は以下の手続きをお願いしま…
公共施設の維持管理費は、施設を利用される皆様からお支払いいただく使用料と市税で賄っています。近年の 光熱費高騰に伴い、維持管理費が年々増加していることから市内…
公共施設の維持管理費は、施設を利用される皆様からお支払いいただく使用料と市税で賄っています。近年の 光熱費高騰に伴い、維持管理費が年々増加していることから市内…
別記第1号様式(第3条、第9条関係) 受付 年 月 日 第 号 許可 年 月 日 第 号 新発田市青少年宿泊施設使用申請書(兼使用料減免申請書) ※太枠…
御幸町ふれあいコミュニティセンター施設写真 集会室 1(40㎡) 集会室 2(31㎡) 集会室 1・2はつなげ…
ホワイエ 吹抜 屋上 【1階】 図書室 (図書館分館) 研修室 (和室) 視聴覚室 研修室 (洋室) 女子 トイレ 湯沸室 男子 …
別記第1号様式(第4条、第12条関係) 受付 年 月 日 第 号 許可 年 月 日 第 号 蔵春閣使用許可申請書(兼使…
新発田市青少年宿泊施設「あかたにの家」 食事の取次メニュー及び注文書 ※ここに掲載のお弁当の取次ぎを承ります。 1 取り扱い店舗 「蒲城」 2 注…
新発田市民プール利用規定・注意事項 1.次に該当する方は、プール施設(更衣室含む)への入場をお断りします。 ① 伝染性疾患、又は公衆衛生上害…
「蔵春閣」見学時の入館料について ◆入館料(見学) 区分 個人 団体(20人以上) 大人 500円 1人につき 450円 小・中学生 40…
「蔵春閣」団体見学に関する予約について 原則として20人以上の団体による見学の場合は、見学予約を受け付けます。ただし、 施設の全部で貸館予約が入っ…
「蔵春閣」貸館使用に関する予約方法 【仮予約申請から使用料納付までの流れ】 ◆予約可能期間 ・使用を希望する月の12か月前の初日から2か…
スタッフステーション 授乳室 こどもセンターは、天候を気にせず、開放感のある広い空間で のびのび遊べる施設です。一時預かりも実地しており、 子育て世代の…
別記第1号様式(第4条関係) 受付 年 月 日第 号 許可 年 月 日第 号 旧学校施設屋内運動場等使用許可申請書 (…
ふりがな 名前 な ま え 学 がっ 校名 こうめい ・学年 がくねん 学校 がっこう 年生 ねんせ…
ふりがな 名前 な ま え 学 がっ 校名 こうめい ・学年 がくねん 学校 がっこう 年生 ねんせ…
健康増進スタジオご利用概要(令和 5年 5月 8日~) 1 利用形態 予約せずにご利用できます。また、1コマあたりの利用人数制限はありません。…
新発田市青少年宿泊施設 あかたにの家 〒957-0464 新潟県新発田市上赤谷2173 ●TEL 0254-26-7191 ●FAX …
あおり館1階 屋内広場 展示コーナー EV WC インフォ メーション きやり館1階 ロビー EV あやめ あじ さい れん ぎょう…
サブグラウンド サン・ビレッジ 約10m 陸上競技場 スケートボード等 練習可能場所 野球場 【位置図】五十公野公園内 スケートボード等練習可能場…
施設案内図(健康プラザしうんじ) 多目的ホール 会議室 リラクゼーション室 訪問リハビリ テーション室 倉庫 (協働推進係) (健康推進課) …
カルチャーセンター駐車場案内 ★施設周辺駐車場が満車の場合は、 大駐車場をご利用ください。 ★施設・公園内周回道路での路k駐車 を固くお断りします、…
新発田市民文化会館 〒957-0053 新発田市中央町4丁目11番7号 TEL 0254(26)1576 FAX 0254(26)2500 http:…
3 4 5 6 7 8 91 2 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 0 トーメンタルタ…
新発田市民文化会館 舞台平面図 ( 間口 19m /奥行 12m / 高さ 7m ) 1/100 2019.4.1 5 4 3 2 1 CL 1 2 3…
新発田市民文化会館 舞台平面図 ( 間口 19m /奥行 12m / 高さ 7m ) 1/100 2019.4.1 5 4 3 2 1 CL 1 2 3…
No. 【 / 】 令和 年 月 日 ~ 月 日 例 〇 〇 例 〇 〇 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …
屋台 道楽(みちらく) 登場!移動厨房車のイベント調理サービス 屋台カー道楽が出張します! ●新潟県内ご指定の…
第5号様式(第6条関係) 新発田市青少年宿泊施設使用取消申請書 年 月 日 新発田市教育委員会 様 申請者 団体名 住 所 代表者 連絡先 ℡ …
第3号様式(第5条関係) 新発田市青少年宿泊施設使用許可変更申請書(兼使用料減免変更申請書) 年 月 日 新発田市教育委員会 様 申請者 団体名 住 …
’三iS’ ‘践、 ” t、一・『二「二ご:芸≡撒こ二・,Ar 一 一▲≡「■『≡マ’「雪 ぷピ←≒ひr徳・・ 壷ぎ議漣≒ …
倉庫 本 田 ・ 月 岡 温 泉 方 面 高齢者生きがい センター 駐車場 100台 第2駐車場 (120台) ⇒ 上り 多目的…
事前評価チェックシート 計画の名称: 新発田市東豊地区の防災まちづくりの推進(防災・安全) 事 前 評 価 チェック欄 I. 目標の妥当性 ①都…
[r▼「’一▼ ‘一印r一顧 r=⊇L<』 ‘螂 イ’蔦 一 司■-s t.・‘・芦 ・ L,.’x ●陶芸・工芸等にご利用いただけま…
使用 区分 □ 本庁舎第3P(139台) □ 本庁舎第4P(82台) □ 出口ゲート解放 □ アイネスしばた駐車場(南側64台・西側95台) ( : …
うみまる 離岸流 りがんりゅう からの脱出 だっしゅつ 方法 ほうほう 1.まずは、落 お ち着 つ く。(あわてない) 2…
①周りの人に助けを求める ②救急(☎119番)に通報 ③可能であれば救助者の安全を確保した上で “陸から”の救助を試みる ◎救助方法の例 浮くものを投…
金 塚 駅 7 7 中条インター 〔日本海東北道〕 新発田市役所 加治川支所 道の駅 加治川 金塚交差点 金塚郵便局 加治川展示室 コミ…
様 様 1 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 2 3 4 平成 年 月 日 上記のとおり、下記物品を借用いたしたく申請します。 なお、物品に…
様 様 1 平成 24 年 2 月 1 日 ~ 平成 24 年 2 月 5 日 2 3 4 平成 24 年 2 月 5 日 上記のとおり、下記物品を…