生活・環境 ●ゴミの収集しない祝日について Q. 燃えるゴミの収集日が月水金に該当している地区に住んでいるのですが、祝日法により ほとんどの祝日は…
ここから本文です。 |
生活・環境 ●ゴミの収集しない祝日について Q. 燃えるゴミの収集日が月水金に該当している地区に住んでいるのですが、祝日法により ほとんどの祝日は…
生活・環境 ●急速充電器の配置について Q. こちら電気自動車を購入しましたが、スマホアプリで急速充電器等の充電設備を検索し ていたところ、新発田…
生活・環境 ●水道局民営化について Q. 先日、畑に水をひこうと思い、水道局に電話していたら新発田市の水道局が近隣の水道 局と合併しませんかという…
生活・環境 ●空き家対策の件 Q. 今回本件の住民アンケートを取られましたが、空き家問題は今に始まったことではなく、 問題視されその兆候が考えられ…
生活・環境 ●コンポストの助成金について Q. 環境のためにコンポストの購入を考えており、金額が高く助成金を利用したいのですが、 新発田市内の店舗…
産業・労働・観光 ●駐車場について Q. 新発田市街、観光スポットの駐車場が少なく、車が混み合う事もあると思うので、アイネ スしばたの様な大規模な…
産業・労働・観光 ●ももいろクローバーZ ライブ誘致のお願い Q. 2024年 7月 19日よりももいろクローバーZが募集している「ももクロ春の一大…
産業・労働・観光 ●紫雲の郷について Q. 紫雲の郷の温泉施設を利用して居りました。入浴券を目的として月一度程度行われていた 抽選に参加していまし…
産業・労働・観光 ●最低限のモラルが必要ではないですか? Q. 令和 6年城下町新発田まつり準備、運営お疲れ様です。 また、今年は天候の急変で予…
産業・労働・観光 ●助成金のお願い Q. お米を作っています。40年余り農業をして今年の様な水不足は何年か前に経験していますが、 高温障害は初めて…
産業・労働・観光 ●加治川堤の桜について Q. 突然ですが、加治川の桜は昔、加治川の鉄橋より外国人も花見に来たものです。今何本の 桜の木があるのか…
産業・労働・観光 ●ももクロ春の一大事新発田市開催決定について Q. この度は、ももクロ春の一大事 2025 の開催地の募集にご応募いただき誠にあり…
産業・労働・観光 ●紫雲の郷の値上げについて Q. 紫雲の郷の入館料が先日値上げされました。日頃からよく利用させてもらっている私めにとっ ては痛い…
産業・労働・観光 ●ももいろクローバーZライブ誘致のお願い Q. 5 月 17 日よりももいろクローバーZ が募集している「ももクロ春の一大事 20…
子育て・教育 ●保育士ユニフォーム支給について Q. 市内の保育士にお揃いのユニフォームを支給するのはいかがでしょうか。保育士さんは 自前だと園児…
子育て・教育 ●子育て支援について Q. はじめまして、新発田市に住む 30代 3児の母です。 私は 2 年前に市外から転入してきたのですが、新…
子育て・教育 ●小学校の水泳授業について Q. 1951年○○小学校が全国に大きなショック(5年生の同じクラスの女子児童6名溺 死)を与えた水難事…
子育て・教育 ●ユウネスしばたについて、病児保育について Q. ・ユウネスしばたの運営について あまりにも休館日が多く、かつ春休みにも関わらず、…
子育て・教育 ●新発田市ジュニア展について Q. 「新発田市ジュニア展受賞作品展」が 2/7~18蔵春閣で開かれることを新聞(日報、1/24 付)…
子育て・教育 ●新発田市育英寮の効率的な利用について Q. 新発田市の育英寮について以下につきお答えください。仕事がら新発田市民も含めた子 ども…
子育て・教育 ●「桃鉄 教育版」について Q. はじめまして。○○小学校に通っているこどもです。 テレビで、他の学校の人達が社会の勉強で「桃鉄」…
子育て・教育 ●合併後における新発田市の誇れる財産の広報と伝承教育 について Q. 旧豊浦町及び旧紫雲寺町と合併し既に 20年近く経っているが、…
子育て・教育 ●多子世帯支援について Q. コロナ禍や昨年からの物価高で家計が限界になりました。 4人子どもがいてフルタイムで仕事をしています…
その他 ●県立新発田病院入り口の朝のラッシュを緩和されたい! Q. 現地(新発田市本町1丁目・県道米倉、板山、新発田線・交差点)は毎朝(開院の日) …
その他 ●期日前投票について Q. こんにちは。市役所別館の 2F へ期日前投票に行きました。時刻は午前 10 時半頃です。 受付で衆議院議員総選…
その他 ●除雪について Q. 家の前の車の前に除雪車が雪をどっさりおいて車がでられませんでした。市役所に電話 して職員の方が見に来てくれた際、ここ…
その他 ●①街路樹について ②城址公園の桜について ③湯の平への登山道について ④五十公野公園について Q. ①街路樹~アメリカハナミズ…
その他 ●札の辻広場前、FM前の休憩所について Q. お昼時間に利用したいと思っているが、市職員の食事所となっており、1テーブルイス2 つに一人一…
その他 ●街の景観について Q. 西新発田周辺、道路沿いや道路真ん中の空間?両端の花壇?の草が伸び放題です。道路 沿いは市が管理しているようですが…
その他 ●新発田駅近辺のスケボー少年について Q. 私は新発田駅を利用していますが、最近スケートボードの少年の振る舞いが目に余りま す。駅横の地下…